image

シャルダンブログ

随時更新中です

何だこの臭いは!

季節の変わり目になり、朝夕の気温の変動が激しく、体に大きなストレスがかかってしまいますね。

実は、気温変動によるストレスは、エアコンも同じなようで、先日、寝室に入ったら、今までに嗅いだことのない、生ものが腐ったような臭いが、部屋中に充満していました。すぐに喚起をしたのですが、部屋のどこかからその臭いが漏れ出ているようで、いつまでたっても消えません。犬のように鼻をかぎながら、部屋を捜索していたところ、起動していないエアコンから漏れ出ていることがわかりました。カビが増殖してしまったと思い、もうすぐ暖房も使うことになるので、その前にクリーニングを依頼することにしました。

そして先日、エアコンクリーニング業者に来てもらったのですが、業者さんが言うには、最近の1日の気温変動の大きさで、臭い菌が急増殖したため、臭いを発するようになったそうなのです。大抵のエアコンには、臭い菌があるらしいのですが、普段は増殖をせず、人には気にならない程度の臭いなのだとか。ただ、気温の変化が激しい日が続くと、ヤツらは牙をむいてくるそうです。

ご自宅のエアコンも冬支度をしてみてはいかがでしょう。